若手社員が次々に辞めてしまう!職場での連鎖退職対策で大切なこと

モチベーション改善カウンセラーの亀井です。

2017年の厚生労働省の調査では、新入社員の約3分の1が入社3年以内に退職をしているというデータが出ています。

特に今問題になっているのが、会社や職場で若手社員が次々と辞めていく「連鎖退職」。

あなたの職場やチームは大丈夫でしょうか?

 

1.若手社員に多い連鎖退職とは?

連鎖退職とは、「一人の退職をきっかけに、社員が次々と辞めていってしまうこと」を指します。

この連鎖退職は、職場での自分の立ち位置や役割、必要性が確立していない若手社員に特に多く見られます。

 

連鎖退職の際の退職理由は、

「自分が感じていたような理由で退職した」

「仲が良かった〇〇さんが辞めるなら、自分も・・・」

「エース社員だった〇〇さんが辞めるなんて・・・自分も辞めた方が良いのかな」

等々、様々あるように見えます。

でも、連鎖退職の根本的な原因は実は1つしかないんです。

 

2.職場における若手社員の連鎖退職の根本的な原因は、「不安感」「不信感」

職場での連鎖退職の根本的な原因は、「不安感」「不信感」です。

「エース社員だった〇〇さんが辞めるなんて・・・自分も辞めた方が良いのかな」を例にとると、

エース社員だった〇〇さんが退職した

(実際はそんなこと無くても)会社の状況が悪い、先々のことを考えて退職したに違いない【不信感】

自分も今のうちに転職した方が良い

退職しよう

といった風に、会社や職場のことをよく知らないが故に、勝手な思い込みや判断から退職するケースが非常に多いのです。

 

もう少し分かりやすい例を挙げるとすると、休日にショッピングモールに出かけていたら、急に悲鳴が聞こえて沢山の人が入口に向かって走り出したら、理由は分からなくてもきっとあなたも入口に向かって走り出しますよね?

これと同じことで、人は理由や原因が分からない状況で「引き金」となることが起こると、必要以上に「不安感」や「不信感」を感じる生き物なのです。

 

だから、職場のことや仕事のことをよく理解出来ていない、あるいはやっと理解し始めたばかりの若手社員に連鎖退職が起こりやすいのです。

 

3.職場における若手社員の連鎖退職対策で大切なのは、「不安感」「不信感」を未然に取り除くこと

では、若手社員の連鎖退職対策では、何が大切になってくるのでしょうか?

「不安感」や「不信感」が若手社員の連鎖退職の原因であるならば、小さいうちから「不安感」や「不信感」を未然に取り除くことが大切になります。

具体的には、定期的に上司と若手社員の1on1ミーティングの実施や、若手社員を集めてブレストミーティングを実施することが有効です。

個人的には、特に1on1ミーティングをおススメします。理由は信頼関係を築くことで、「仲が良かった○○さんが辞めるなら、自分も・・・」と逆のこと、つまり、「信頼している上司の○○さんが言うなら、会社は大丈夫なのだろう」という安心感につながるためです。また、1対1だからこそ普段言えないような悩みや想いを話すこともできます。

 

このように、常日頃からきめ細やかなコミュニケーションを取り、若手社員の「不安感」や「不信感」を取り除くことが大切なのです。

 

まとめ

今回は、特に若手社員で起こりやすい、職場での連鎖退職の対策について記事にしました。

表面的な退職理由は人の数だけありますが、特に若手社員の連鎖退職に関しては、会社や職場、上司への「不安感」「不信感」が本質的な原因となっていることが多く見られます。

ですので、きめ細やかなコミュニケーションを常日頃から取り、「不安感」「不信感」が大きくならない内に取り除いていくことが重要となってくるのです。

 

********************

期間限定でLINE無料個別相談をやります。

「部下の元気がないけど、どうしたら良いか分からない」「部下の指導をするのが精神的に辛い」

等々、お悩みやご相談がある方は、この機会にLINEに登録して無料で相談してみて下さいね。

 

こちらをクリックして、登録してくださいね。

↓ ↓ ↓

友だち追加

*********************

ご相談・お問合せはこちら

↓ ↓ ↓ ↓

お問合せフォーム

 

=====================

こちらの記事もおすすめです

>>>職場でのメンタルヘルスへの対応が重要な3つの理由【経営者の方】

=====================