部下のストレスは人間関係が原因【特徴と解消方法】

モチベーション改善カウンセラーの亀井です。

本記事では、

部下のストレス原因を知りたい
●部下が人間関係で悩んでいる
●部下のストレスを解消する方法を知りたい

こんな疑問や悩みにお答えします。

✔本記事の内容

●部下のストレス原因が分かる【人間関係】
●人間関係でストレスが溜まりやすい部下の特徴が分かる
●人間関係によるストレスの解消方法が分かる

企業の従業員ケアを含め、1,200人以上のストレスケアを行ってきました。その中で、整理したポイントなどをお伝えできればと思います。

本記事では、人間関係におけるストレスを溜めやすい部下の特徴と、解消方法について紹介します。

 

1.部下のストレス原因の大半は人間関係

部下のストレス

結論から言うと、部下のストレス原因のほとんどは人間関係によるものです。

具体的には、

●上司との人間関係
●同僚との人間関係

が主な原因となります。

6割以上が人間関係

出典:スタッフサービスグループ「仕事のストレス、みんなはどうしている?」

上の図の通り、部下のストレス原因の6割以上が、人間関係となっています。

少し想像してみると分かりますが、1日の大半の時間を嫌いな人と一緒に過ごすのは苦痛ですよね。

中には、「嫌いなヤツなんて、気にしないようにすればいいんだよ!」という人もいますが、それが出来ないから皆ストレスが溜まっているんです。

いずれにせよ、部下のストレスの大半は人間関係が原因ということは、頭に置いておきましょう。

 

2.人間関係でストレスを抱える部下の特徴

原因は人間関係

人間関係のストレスの根本原因は、「思い込み」です。

もちろん、明らかなパワハラやイジメなどはその限りではありませんが、基本的には「思い込み」と考えて差し支えないかと。

 

自分のフィルター

人間関係に限らずですが、人は物事を”自分のフィルター”を通して見ています。”自分のフィルター”は、自分の価値観や思い込みから出来ています。

そして、”自分のフィルター”を通すことで、出来事に独自の意味づけを行っています。

例えば、同じ映画を観ても感動する人と、しない人がいますよね?あれなんかが分かりやすい例ですね。

この辺については「落ち込みやすい人は、●●が原因!【落ち込む共通点】」に詳しく書いていますので、参考にして下さい。

 

人間関係にストレスを感じる人が持つ「思い込み」の特徴

人間関係にストレスを感じる人が持つ「思い込み」の特徴は、以下の通りです。

●理想が強い
●他者からの評価を気にしすぎる
●他者と自分を比較しすぎる
●相手に期待しすぎる

一つずつ見ていきます。

理想が強い

「~べき」という理想が強すぎるということです。

「~べき」というものが多ければ多いほど、身動きが取りにくくなり窮屈になってしまいます。

例えば、「仕事は完璧に行うべきだ」「論理的に発言すべきだ」「上司の言うことは聞くべきだ」等々、増えれば増ええるほど、自由度が減っていきます。結果として、息苦しくなりストレスにつながってしまう。

ですので、ストレスを抱えている部下が「どんな理想(べき)を持っているのか?」を探ることが大事になります。

 

他者からの評価を気にしすぎる

相手や周りから、「どう思われるか?」を気にしすぎてしまうということです。

嫌われるのが怖い、評価が下がるのが怖いなどが理由です。

会議になると発言が出来なくなる部下は、この傾向が強いかもしれません。

 

他者と自分とを比較しすぎる

他者と自分とを比較しすぎるという特徴もあります。

もちろん会社なので、競争が必要な場面もあって当然です。しかし、それ以外の部分、もっと言うならプライベートなどの面まで他者と比較してしまう。 すると、ありとあらゆる面で他者より優っているスーパーマンみたいな人は、本当に極一部なので、他者よりも劣っている部分に目が向いてしまい、結果としてストレスに繋がってしまいます。

 

相手に期待しすぎる

ストレスを抱えやすい人の特徴として、相手に期待しすぎるという点もあります。

期待と現実のギャップに対して、人は感情が動きます。現実が期待を上回ればプラスの感情が生じるし、下回ればマイナスの感情が生じます。

そして、相手に期待をしすぎる人は、自分の期待を相手の行動が超えることが少ないため、ストレスを抱えやすいのです。

 

3.部下の人間関係によるストレスを解消する方法

部下のストレス解消

最後に、部下の人間関係によるストレスを解消する方法を紹介します。

結論から言うと、部下が持っている「思い込み」を本人に気づかせることが重要になります。

ポイントは以下の通りです。

●ストレス解消のための「コミュニケーション3つのステップ」
●1対1でじっくりと話しを聴く

 

ストレス解消のための「コミュニケーション3つのステップ」

●ステップ1|感情と出来事を特定する
●ステップ2|意味づけを特定する
●ステップ3|反論を考える

上記のステップを踏むことで、部下が持っている思い込みに気づかせるとともに、手放すことが可能になります。

詳しくは「部下のストレス解消のためのコミュニケーション3つのステップ【注意点も】」をご覧ください。

部下のストレス解消のためのコミュニケーション3つのステップ【注意点も】

 

1対1でじっくりと話しを聴く

具体的には、定期的に1on1を実施することがおススメです。

その際、必ず部下の話をじっくりと聴くようにして下さい。否定はもちろんのこと、アドバイスも極力しない方が良いでしょう。

あくまで、部下本人に気づかせることが目的です。

1on1については、「1on1ミーティングで大事なこと」に詳しく書いていますので、読んでみて下さいね。

1 on 1ミーティングで大事なこと【効果と注意点も】

 

まとめ

本記事では、人間関係におけるストレスを溜めやすい部下の特徴と、解消方法について紹介しました。

部下の人間関係におけるストレスの原因は、「思い込み」です。

部下本人に「思い込み」に気づかせ、ストレスを解消することが上司には求められるのです。

※部下のストレスマネジメントに関してまとめていますので、ぜひご覧下さい。

部下のストレス解消完全マップ【気づき方から解消法、NG行動まで徹底解説】

 

ご登録いただいた方には、「社員・部下のメンタル不調のサインチェックリスト20」をプレゼント!

↓ ↓ ↓

友だち追加

*********************

ご相談・お問合せはこちら

↓ ↓ ↓ ↓

お問合せフォーム

 

=====================

こちらの記事もおすすめです

>>部下のストレスが爆発!解消するための4つのステップ

>>部下のストレスが限界に達する前に!注目すべきサインはこれだ!

>>退職を決意してからでは遅い!部下のストレスにいち早く気づくための3つのポイント

=====================